【かんたん!販売仕入】相殺は、どのように入力すればいいですか。
得意先と仕入先が同一の場合でも、別々の管理となるため、相殺機能は持っておりません。 このため、掛け代金の回収伝票、および支払伝票に、回収方法を「相殺」としてそれぞれ登録して下さい。 詳細表示
【かんたん!シリーズ】付箋一覧表のメモはどのように使うのですか。
台帳や伝票に付箋を貼り付けることができます。貼り付けた付箋は付箋一覧表で確認できます。 例えば、未確認事項を含む取引を伝票にメモを貼り付けておきたい場合に使用します。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】商品台帳で「売上原価」がマイナス金額で表示される
以下の操作を行った際に売上原価がマイナスで計算される事があります。 売上原価が正しく無い場合は、棚卸調整伝票から評価単価の変更を行ってください。 ・仕入伝票でマイナス単価の仕入を行った 詳細表示
【かんたん!販売仕入】締め請求での消費税はどのような方法で計算されますか。
消費税の計算は得意先ごとに「外税(請求時)」「外税(伝票計)」「内税」のいずれかを指定することができ、この内容を元に集計を行います。 また売上伝票の入力時に設定を切り替えることも可能です。 ・外 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売上伝票(納品書)や都度請求書を適格請求書として発行するに当たって、「税率別内訳」を出力するにはどうすれば良いですか。
MJSかんたん!販売仕入13 ver.13.0.003.0(2023年4月5日リリース)にてインボイス制度に対応いたしました。 バージョンが13.0.003.0以降のバージョンであることを確認... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】振替伝票などの入力メニューがグレーアウト(無効)になり、選択できない。
データファイルが閉じている状態です。 [ファイル]メニューの[データを開く]から、ご利用のデータファイルを選択して下さい。 表示中のデータは、画面上部のタイトルバーに、データファイル名が表示... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】振替伝票などで科目や摘要欄にカーソルを移動すると勝手にリストが出てきてしまいます。
[ファイル]-[環境設定]-[入力]タブを表示し、『入力時にリストを自動表示にする』のチェックを外していただくとリストの自動表示がされなくなります。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】専用用紙を使用して請求書を印刷していますが、軽減税率マーク等を印字する事はできますか。
はい、可能です。 請求書を印刷する際に(軽減)の文言が入った用紙を選択して請求書を印刷してください。 軽減税率が適用されている明細行に軽減税率マークが、また右下に軽減税率についての注記事項が... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】「区分記載請求書等」の発行には対応していますか。
はい、「区分記載請求書等保存方式」の要件を満たす請求書を発行可能となっております。 請求書の印刷時には以下の2点にご留意ください。 ※令和1年10月施行の消費税改正に対応しているバー... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売上伝票、請求書を連続用紙に印刷することはできますか
大変残念ですが、対応用紙はすべてA4単票用紙となります。 詳細表示
97件中 41 - 50 件を表示