下記手順で入れ替えを行ってください。
【作業項目】
1.元のパソコンよりUSBメモリ等へのデータバックアップ
2.新しいパソコンへのプログラムインストール、ライセンス登録
3.新しいパソコンでのバックアップの復元
【手順】
1.元のパソコンよりUSBメモリ等へのデータバックアップ
①USBメモリ等の記録メディアを元のパソコンにセットします。
②かんたん!シリーズ製品を起動し、移行するデータを開きます。
③[ファイル]-[データのバックアップ]を選択します。
④[バックアップファイルの指定]画面で、USBドライブ等の記録メディアの場所を指定して[保存]とします。
※移行するデータが複数ある場合は、各データファイルを開いて同様の手順でバックアップを保存します。
※各製品のバックアップファイルの拡張子は以下の通りです。
・かんたん!法人会計 :.mgb
・かんたん!会計/青色申告:.uab
・かんたん!販売仕入 :.usb
・かんたん!給与 :.upb
※かんたん!給与でマイナンバーの登録を行っている場合は、.upfファイルも移行する必要がございます。
2.新しいパソコンへのプログラムインストール、ライセンス登録
⑤本画面下部の添付ファイル「MJSかんたん!シリーズ13インストール手順書.pdf」を参照いただき、新しいパソコンへの製品インストールおよびライセンス登録を行います。
3.新しいパソコンでのバックアップの復元
⑥バックアップファイルを保存したUSBメモリ等の記録メディアを新しいパソコンへ移します。
⑦USBメモリ内のバックアップファイルを新しいパソコンのドキュメントフォルダに移動します。
⑧かんたん!シリーズ製品を起動して、[ファイル]-[バックアップデータの読み込み]を開きます。
⑨[バックアップファイルの選択]画面で一覧にファイル名が表示されている場合は、そのバックアップファイル名を指定して[開く]をクリックします。
※一覧にファイル名が保存されていない場合は、[参照」ボタンよりドキュメントフォルダを選択して[OK]としてください。
⑩[バックアップから作成するデータファイルの指定]画面で、データの保存場所およびファイル名を確認して[保存]をクリックします。
⑪読み込み完了後にデータが開きますので、内容が元のパソコンから引き継がれていることをご確認ください。
-------------------------------------------------------------
【補足】
かんたん!給与にマイナンバーの登録を行っている場合は、新しいパソコンでデータファイルとマイナンバーデータファイルの紐づけが必要です。以下の手順をご参照ください。
①入替元のパソコンで[ファイル]-[マイナンバー管理]に進み、マイナンバー管理者パスワードを入力して[OK]とします。
②マイナンバー管理画面よりマイナンバーデータファイル(拡張子:upf)が保存されている場所をご確認ください。
③確認したフォルダを開き、マイナンバーデータファイルをコピーしてUSBドライブなどへ保存します。
④USBメモリ等を新しいパソコンへ移し、マイナンバーデータファイルを任意の場所に貼り付けします。
⑤新しいパソコンのかんたん!給与データを開き、[ファイル]-[マイナンバー]-[マイナンバー管理]を開きます。
⑥以下のメッセージを[OK]で進めます。
⑦マイナンバー管理画面の[選択]をクリックして、手順④ではりつけたマイナンバーファイルを選択します。
⑧マイナンバーデータファイルバックアップフォルダ欄の[参照」をクリックして、任意のフォルダを指定します。
⑨マイナンバー管理画面を閉じて、[ファイル]-[マイナンバー]-[個人番号一覧]に進み、前のパソコンで使用していた「使用者ID」「マイナンバー使用者パスワード」を入力して[OK]とします。
⑩前のパソコンで入力した情報が引き継がれている事をご確認ください。