• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 94903
  • 公開日時 : 2025/07/11 14:00
  • 印刷

【かんたん!法人会計】『翌期繰越』で残高移送を行おうとしたところ、「台帳情報が一致しないため残高移送が行えません。」と表示されます。

ファイル/翌期繰越 台帳/科目リスト

カテゴリー : 

回答

 以下のいずれかの原因により、残高移送ができなかったと考えられます。
①前期データと当期データにコードが設定されていない勘定科目がある。 
②前期データに期末残高がある勘定科目が、当期データに存在しない。

エラーメッセージで[OK]をクリックすると確認ログが表示されますので、該当する勘定科目やエラー内容を確認し、以下の手順に従って修正後、再度残高移送が行えるかご確認ください。

▼確認ログ(勘定科目「小口現金」のコードが未設定、かつ勘定科目「166:電子記録債権」が当期データに存在しない場合の例)



①前期データおよび当期データのコードが未設定となっている勘定科目の修正手順

前期データおよび当期データの該当科目にコードを設定します。
 

(1)前期データの『台帳』-『科目リスト』で該当の科目を選択後、[編集]をクリックし、《勘定科目台帳の編集》で、未使用のコードを登録します。

▼かんたん!法人会計/『台帳』-『科目リスト』-《勘定科目台帳の編集》

 

(2)当期データを開き、前述の(1)と同様の手順で該当の科目に前期データと同じコードを登録します。



②勘定科目が当期データに存在しない場合の修正手順

当期データに該当の科目を登録します。
 

(1)当期データの『台帳』-『科目リスト』で操作ツールバーの[科目追加]をクリックします。
《科目追加の確認》が表示されますので、科目タイプを選択して[OK(F8)]をクリックします。

※《科目追加の確認》の科目タイプは、『科目リスト』で選択している科目の科目タイプが初期表示されますので、同様の科目を選択してから[科目追加]をクリックしてください。


▼かんたん!法人会計/『台帳』-『科目リスト』-《科目追加の確認》

 

(2)《新しい勘定科目台帳》が表示されますので、該当の科目を登録します。

▼かんたん!法人会計/『台帳』-『科目リスト』-《新しい勘定科目台帳》
FAQ番号
81073
製品名
かんたん!法人会計

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせフォームを入力されましてもご返信はいたしかねます

この「よくあるお問い合わせ」はMJSシステムの利用に関するご説明をしたものです。
作成には十分留意していますが、説明による問題・不利益に関して弊社では何ら責任を負うものではありません。あらかじめ、ご了承ください。

株式会社ミロク情報サービスは、この「よくあるお問い合わせ」に記載されている内容に関し、特許権、商標権、著作権、その他の知的財産権を有する場合があります。
この「よくあるお問い合わせ」はこれらの知的財産権をお客様に許諾するものではありません。