【かんたん!法人会計】「かんたん!会計」で作成したデータは、「かんたん!法人会計」でも使用できますか。
「かんたん!会計」で作成したデータは「かんたん!法人会計」用に変換することで使用することができます。 以下の手順に従って変換を行ってください。 かんたん!会計のデータをかんたん!法人... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】かんたん!販売仕入からかんたん!会計(法人会計/青色申告)へ仕訳データをインポートしたい。
かんたん!販売仕入のエクスポート昨日で仕訳データを書き出し、かんたん!会計(法人会計/青色申告)へインポートします。 インポート時に科目のマッチングを行います。 【主な手順】 1.かん... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】会計期間を誤ってデータファイルを作成してしまいました。修正はどこから行えますか。
会計期間を修正する事はできません。 [ファイル]-[新規データの作成]から改めてデータを作成しなおしてください。 詳細表示
【かんたん!シリーズ】データファイルにパスワードを設定することはできますか。
以下の製品については、[ファイル]メニューの[パスワード設定]でデータファイルごとにパスワードを設定することができます。 ・かんたん!法人会計 ・かんたん!会計 ・かんたん!青色申告 ・... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】毎月棚卸をしている場合、どのように入力するのでしょうか。
毎月棚卸を行っている場合では、振替伝票より以下の方法で仕訳を入力してください。 【1ケ月目の棚卸仕訳】 期首商品棚卸高 xxx円 / 商品 xxx円 ※期首算の金額 商品 □□□円 / 期... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】複数のパソコンで使用することはできますか。
かんたん!シリーズは、スタンドアロン仕様のため、複数のパソコンから1つのデータに対し、同時入力や、資料の参照を行なうことはできません。 データファイルをUSBメモリ等で別のPCに引き継いでご利... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】振替伝票などの入力メニューがグレーアウト(無効)になり、選択できない。
データファイルが閉じている状態です。 [ファイル]メニューの[データを開く]から、ご利用のデータファイルを選択して下さい。 表示中のデータは、画面上部のタイトルバーに、データファイル名が表示... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】既に入力が行われている仕訳の伝票番号を日付順に再付番することはできますか。
[ファイル]メニューから[伝票番号再付番]を実行すると、入力した伝票および帳簿別に通期で1番から再付番することができます。 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】ExcelやCSVファイルの仕訳データをインポートすることはできますか。
ExcelやCSVファイル等の仕訳データをインポート(読み込み)することはできません。 仕訳データをインポートできるファイルは「かんたん!シリーズ」製品から書き出された専用のファイル形式の... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】複合仕訳の入力はできますか。
複合仕訳は、『振替伝票』で入力することができます。 1枚の振替伝票に、借方欄のみ入力された行や貸方欄のみ入力された行(相手科目欄と金額欄が空欄)を含めることができ、貸借の合計金額が一致していれ... 詳細表示
114件中 1 - 10 件を表示