【かんたん!会計/青色申告】本年度の決算確定前に翌年度の取引を入力できますか。
されます。 個人データの場合、控除前所得や事業主借/貸、元入金勘定間の仕訳も自動的に行います。 会計期間の移動により、前々期の仕訳の入力や、編集は行えなくなりますのでご注意下さい。 詳細表示
「かんたん!青色申告」と「かんたん!会計」の違いは何ですか。
のデータを作成することができ、決算報告書の作成が行なえます。 今は個人事業主でも、将来的に法人化を考えている方や、個人と法人の事業所をお持ちの方までも、安心してお使いいただけるソフトです。 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】使用したい勘定科目が科目リストにありません。科目の追加を行うことはできますか。
選択し[OK]ボタンをクリックします。 登録画面が表示されますので、追加を行う勘定科目の情報を設定し登録します。 ※「かんたん!法人会計」で会計事務所と連動しているデータの場合は科目 詳細表示
農業用の青色申告決算書には対応しておりません。 青色申告決算書の対応は一般用と不動産用となります。 なお一般用のデータで、勘定科目を農業用に変更、追加して伝票入力ができます。これにより、青色申告 詳細表示
控除額について優遇措置が認められています。 ※個人用(一般用・不動産用)データをご利用で青色申告特別控除(65万円)を受ける場合には、国税庁のe-Taxソフトで申告する必要があります 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】伝票を削除したにもかかわらず元帳に反映しません。
元帳から伝票を呼び出しして、伝票の削除を行った場合には、一度元帳の画面を閉じで再度表示してご確認ください。それでも反映されない場合は、[ファイル]メニューの[仕訳再集計]または[データ修復]を行って 詳細表示
【かんたん!シリーズ】複数のパソコンで使用することはできますか。
かんたん!シリーズは、スタンドアロン仕様のため、複数のパソコンから1つのデータに対し、同時入力や、資料の参照を行なうことはできません。 データファイルをUSBメモリ等で別のPCに引き継いでご利用 詳細表示
【かんたん!会計/青色申告】前年度の残高はどこで入力しますか。
[台帳]-[科目リスト]-[開始残高]で前年度の貸借対照表をもとに登録します。 ■個人データの場合は、「元入金」で貸借が一致するように自動で計算されます。 ■法人データの場合は、借方科目合計と貸 詳細表示
【かんたん!会計/青色申告】翌年の日付で仕訳入力ができない。
翌期の仕訳を入力する場合は、翌期にデータを更新する必要がございます。 [ファイル]-[会計期間の移動]より、『次期』にチェックを入れて[OK]ボタンで更新してください。 なお、データを 詳細表示
【かんたん!会計/青色申告】青色申告決算書の「不動産所得の収入の内訳」は翌年のデータに引き継げますか。
[はい]を選択してください。 前年データで入力した内容が新しい年にも引き継がれます。 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示