【かんたん!会計/青色申告】本年度の決算確定前に翌年度の取引を入力できますか。
決算処理(申告)が終わる前でも、翌年度の入力を行うことができます。[ファイル]メニューの[会計期間の移動]で、「次期」を選択し「OK」にします。 翌期に繰り越した時点の残高(貸借対照表科目)が... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】複数のパソコンで使用することはできますか。
かんたん!シリーズは、スタンドアロン仕様のため、複数のパソコンから1つのデータに対し、同時入力や、資料の参照を行なうことはできません。 データファイルをUSBメモリ等で別のPCに引き継いでご利... 詳細表示
【かんたん!会計】Ver13.0.003.0へのアップデート手順
2022年1月27日に「MJSかんたん!会計」のアップデートプログラムVer13.0.003.0をリリースいたしました。 ダウンロード・インストール手順については、下記の添付ファイルをご参照く... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】ExcelやCSVファイルの仕訳データをインポートすることはできますか。
ExcelやCSVファイル等の仕訳データをインポート(読み込み)することはできません。 仕訳データをインポートできるファイルは「かんたん!シリーズ」製品から書き出された専用のファイル形式の... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】複合仕訳の入力はできますか。
複合仕訳は、振替伝票で入力することが可能です。 1枚の振替伝票で借方欄のみ入力の行や、貸方欄のみ入力の行(相手の科目欄と金額欄は空白)の入力が可能で、貸借の合計金額を一致させることで複合仕訳の... 詳細表示
【かんたん!青色申告】バージョン13のダウンロード・インストール手順
2020年10月9日(金)に「MJSかんたん!青色申告13をリリースいたしました。 バージョン13のダウンロード・インストール手順については添付ファイルの 「かんたん!青色申告13のバ... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】取引の入力漏れがあったので、帳簿にその取引を行挿入して入力したい。
過去の入力漏れがあった場合でも、通常の入力と同様に、新規に入力して下さい。 登録完了後、一旦入力画面を閉じ、再表示した際には、日付け順に並び変わります。 なお、同一日付内の仕訳は、伝票番号順... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】振替伝票で入力した仕訳を次回も使用するため登録しておきたい。
入力した振替伝票を一旦登録してください。 再度、該当の振替伝票を表示していただき、明細行のところで右クリックして[伝票辞書へ登録]クリックします。 《伝票辞書[振替]》画面が表示されますので... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】既に入力が行われている仕訳の伝票番号を日付順に再付番することはできますか。
[ファイル]メニューから[伝票番号再付番]を実行すると、入力した伝票および帳簿別に通期で1番から再付番することができます。 詳細表示
【かんたん!会計/青色申告】振替伝票、出金伝票、入金伝票の印刷はできますか。
[日常作業]メニューの[伝票リスト]より印刷期間を指定して印刷することができます。 また伝票入力画面から個別に印刷することができます。 詳細表示
95件中 1 - 10 件を表示