【かんたん!販売仕入】回収予定表に表示される予定日が、得意先と実際に取り決めた入金予定日と異なる日付で出力されます。
、[検索実行(S)]をクリックします。 該当の得意先が表示されたことを確認し、[締め(U)]または[締めと印刷(P)]をクリックして締め請求書を再作成します。 ※『得意先一覧』で設定された回収条件に 詳細表示
【かんたん!販売仕入】回収予定表に出力されない得意先があります。
と印刷(P)]をクリックして締め請求書を作成します。 ▼かんたん!販売仕入/『日常作業』-『締め請求書の作成』 ▼かんたん!販売仕入/『資料』-『回収資料』-『回収予定表』 詳細表示
【かんたん!販売仕入】回収予定表の金額と締め請求書の「今回御請求額」が合わない。
請求書に印刷される「今回御請求額」は、以前の請求に対する未回収額と今回請求期間の売上額の合計です。 これに対して、回収予定表では今回請求期間の売上額のみが対象です。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】銀行振込依頼書の自社口座情報はどこで登録するのですか。
仕入先への支払口座が1つの場合は、[台帳]メニューの[会社情報]-「振込情報」タブで登録してください。 振込依頼書の印刷時では、「集計期間」と「振込日」のみを設定し一覧に明細を表示して印刷して 詳細表示
【かんたん!販売仕入】アシストメニューの[販売]タブにある「未発行一覧表」のカウントを、納品書発行が不要なため「0」にする方法を教えてください。
「手書き」に変更してください。これによりカウントされなくなります。 また、売上伝票一括印刷機能などを使用して、該当の伝票を表示し「印刷済み」にすることもできます。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】アシストメニューの[販売]タブの「未発行一覧表」に売上伝票の未発行件数がカウントされているが、売上伝票一括印刷画面に未発行のものが表...
得意先台帳に登録されている販売形態と異なる販売形態で売上伝票を入力し印刷しないで登録した場合、未発行リストにはカウントされますが、売上伝票一括印刷には表示されません。このように得意先台帳に登録して 詳細表示
【かんたん!販売仕入】銀行振込依頼書の印刷時に、既に印刷済みの明細を除外することはできますか。
印刷済みの明細を除外することはできません。 《振込依頼書》画面の表示方法は、集計期間の日付で登録された支払明細が抽出されますが、印刷済みを判別する機能はございません。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】見積書や売上伝票、請求書の印刷で金額欄に「円」や「\」を印刷することは可能ですか。
残念ですが、「円」または「\」を金額欄に入力、印刷することはできません。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】納品書や請求書の宛名に得意先の部署名や役職を印字させたい。
印刷フォームの「宛先」には、得意先名と担当者名、敬称が初期設定されています。 印刷フォームのカスタマイズにて得意先の部署名や役職などを設定することができます。 以下の手順をご覧ください 詳細表示
【かんたん!販売仕入】GB1109請求書兼納品書フォームをカスタマイズし印刷すると、5行目の明細が2枚目に印刷される。
GB1109といった3連の用紙フォームをカスタマイズしているとき、配置位置などの操作過程により、1ミリ以下の単位で高さが変更されてしまっているというのが今回生じた現象となります。 カスタマイズ... 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示