【かんたん!販売仕入】Ver.13.0.004.0へのアップデート手順
2023年4月26日に「MJSかんたん!販売仕入」のアップデートプログラムVer.13.0.004.0をリリースいたしました。 ダウンロード・インストール手順については、下記の添付ファ... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】インボイスに記載する自社(適格請求書発行事業者)の登録番号はどこで登録できますか。
[台帳]-[会社情報]-[消費税情報]タブの「登録番号」欄に、Tを除く13桁の番号を入力して登録してください。 登録した登録番号は、自社情報として帳票に出力することができます。 ... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】複数のパソコンで使用することはできますか。
かんたん!シリーズは、スタンドアロン仕様のため、複数のパソコンから1つのデータに対し、同時入力や、資料の参照を行なうことはできません。 データファイルをUSBメモリ等で別のPCに引き継いでご利... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】バージョン13のインストール・バージョンアップ手順
MJSかんたん!販売仕入13のインストールおよびバージョンアップ手順については、添付ファイルの 「かんたん!販売仕入13のバージョンアップ手順.pdf」をご参照ください。 ※バ... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】カスタマイズした既存の印刷フォームに、インボイスに記載する自社(適格請求書発行事業者)の登録番号を印字したい。
カスタマイズされた印刷フォームに「自社登録番号」出力項目を追加してご利用ください。 ①[ファイル]-[印刷フォームのカスタマイズ]を表示します。 ②一覧から、該当の印刷フォー... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】締め請求での消費税はどのような方法で計算されますか。
消費税の計算は得意先ごとに「外税(請求時)」「外税(伝票計)」「内税」のいずれかを指定することができ、この内容を元に集計を行います。 また売上伝票の入力時に設定を切り替えることも可能です。 ... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】複数のパソコンにシステムをインストールすることはできますか。
1製品(1シリアル)につきインストールできるパソコンは1台のみとなります。(パソコンの入れ替えは可能) 複数のパソコンで同時に使用される場合は、パソコンの台数分製品をご購入いただく必要がご... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売上伝票ごとには消費税計算は行わず、月締め請求書で消費税額を表示させたい。
[台帳]メニューの[得意先一覧]-「販売情報」タブの税転嫁欄で「外税(請求時)」に設定した場合、締め請求の作成時に計算されます。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】取引のなくなった得意先や商品を台帳から削除したい。
伝票入力で使用されている得意先や商品の削除は行えません。 削除したい得意先や商品が入力されている伝票を全て削除し、取引で使用されていない状態にする必要があります。 データ整理機能について 締... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】他社ソフトからExcelやCSVファイルに書き出した売上や仕入の伝票をインポートすることはできますか。
大変恐れ入りますが、ExcelやCSVファイルを取り込んで売上伝票や仕入伝票等を作成することはできません。 得意先や仕入先、商品等のマスタをCSVファイルから一括取込を行うことは可能ですが、C... 詳細表示
102件中 1 - 10 件を表示