領収書の作成・印刷には対応しておりません。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】納品書や請求書の宛名に得意先の部署や役職を印字させたい。
印刷フォームの「宛先」は、得意先名と担当者名、敬称が固定ですので、別途、部署・役職名を印字する印刷フォームを作成していただく方法となります。 <操作方法> 1.[ファイル]メニューの[印刷フ... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】在庫一覧表で計算される単価はどの単価が使われているのでしょうか。
表示期間内で仕入伝票入力された最終の仕入単価で計算されます。また売上原価を使用するにチェックをした場合は表示期間の売上原価で計算されます。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売上集計表に表示される粗利益はどのようにして計算されていますか?
純売上額-売上原価×(総売上数-返品数) ※商品台帳の売上原価は移動平均法により計算されます。仕入伝票または棚卸調整伝票の単価によって計算されています。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】在庫一覧表の単価が0と表示される商品があります。
在庫一覧表の単価欄に初期表示される単価は、表示期間までに入力された最終仕入単価です。仕入伝票を入力していない場合は単価が表示されません。棚卸調整伝票を入力している場合は、「売上原価を使用する」に... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】仕入単価を設定していますが、在庫一覧表の単価が0円と表示されます。
在庫一覧表の単価欄は、最終仕入単価を表示するため、仕入伝票の入力が行われた時点で計上されます。 なお、「売上原価を使用する」にチェックを入れている場合は、商品一覧の「売上原価」が表示されるため... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売上集計表の粗利益が正しく集計されません。
仕入伝票または棚卸調整伝票が正しく入力されていないことが原因です。入力漏れの伝票がないかご確認ください。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】アシストメニューの [販売] タブの「未発行一覧表」にカウントされている枚数を、納品書発行が不要なので「0」にしたいのですが。
[台帳]メニューの[得意先一覧]-「[販売情報」タブ画面の用紙設定欄で「手書き」以外の設定(未設定を含む)の場合、自動でカウントします。 不要な場合は、該当する得意先の用紙設定を「手書き」に変... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】銀行振込依頼書の自社口座情報はどこで登録するのですか。
仕入先への支払口座が1つの場合は、[台帳]メニューの[会社情報]-「振込情報」タブで登録してください。 振込依頼書の印刷時では、「集計期間」と「振込日」のみを設定し一覧に明細を表示して印刷... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】在庫一覧表の発注点が0と表示されています。
発注点管理が行わない場合でも、在庫一覧表には0と表示されます。 また発注点管理を行っている場合は、[台帳]メニューの[商品一覧]から該当商品の編集画面を表示し、「発注点の管理を行う」にチェック... 詳細表示
30件中 1 - 10 件を表示