• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 98091
  • 公開日時 : 2025/11/19 10:30
  • 印刷

【MJSかんたん!給与 年末調整 Q&A集一覧】

年末調整 Q&A集一覧
カテゴリー : 

回答

MJSかんたん!給与の年末調整に関する操作方法について、よくあるお問い合わせをQ&A形式でまとめましたので、ご利用ください。
 

【令和7年分年末調整税制改正について】
令和7年度税制改正により、「所得税の基礎控除等の見直し」および「特定親族特別控除の創設」が行われました。
MJSかんたん!給与では、改正内容に対応したアップデートプログラム(バージョン13.0.013.0)を「MyPage」に公開しておりますので、ご利用ください。

ご注意】
令和7年度税制改正は、令和7年12月1日に施行されます。
そのため、12月以降に給与等の支給がない従業員については、改正前の税制に基づいて年調計算を行うこととされています。
MJSかんたん!給与では、12月に支給する給与(または賞与)の開始前は、改正前の税制に基づいて年調計算を行い、12月開始後、支給額が入力された時点で改正後の税制に基づいて年調計算を行います。

税制改正の概要および留意事項につきましては、以下をご確認ください。
令和7年分年末調整に関する税制改正についてのご案内


●基本操作

Q1

年末調整の流れと操作方法を教えてください。

→『MyPage』より[アップデートプログラム]のバージョン13.0.013.0 ダウンロードサイトから令和7年分年末調整手順書.pdfをご利用ください。
Q2 源泉徴収票にマイナンバーを印字することはできますか。
Q3 年末調整の過不足税額を明細へ転記するにはどうすれば良いですか。
Q4 給与支払報告書(総括表)を印刷するにはどうすれば良いですか。


●操作トラブル

Q1 社員の住所・扶養情報・個人番号や賃金台帳の金額などを変更しましたが、源泉徴収票に反映されません。
Q2 源泉徴収票の印刷設定画面で「対象となる社員にて、未入力の個人番号の項目が見つかりました。個人番号の入力状態を確認してください。」のメッセージが表示されます。
Q3 中途入社社員の前職分はどこで入力すれば良いですか。
Q4 本年最後の給与計算が完了する前に、年調明細で保険料等を入力しておくことはできますか。
Q5 社員設定で本人や配偶者・扶養親族の氏名が修正できません。


 



参照したQ&Aから当画面のQ&A集に戻るときはブラウザーの[戻る]ボタンをクリックしてください。

FAQ番号
81089
製品名
かんたん!給与

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせフォームを入力されましてもご返信はいたしかねます

この「よくあるお問い合わせ」はMJSシステムの利用に関するご説明をしたものです。
作成には十分留意していますが、説明による問題・不利益に関して弊社では何ら責任を負うものではありません。あらかじめ、ご了承ください。

株式会社ミロク情報サービスは、この「よくあるお問い合わせ」に記載されている内容に関し、特許権、商標権、著作権、その他の知的財産権を有する場合があります。
この「よくあるお問い合わせ」はこれらの知的財産権をお客様に許諾するものではありません。