【かんたん!給与】Ver13.0.004.0へのアップデート手順
2022年11月17日に「MJSかんたん!給与」のアップデートプログラムVer13.0.004.0をリリースいたしました。 ダウンロード・インストール手順については、下記の添付ファイルをご参照... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】複数のパソコンで使用することはできますか。
かんたん!シリーズは、スタンドアロン仕様のため、複数のパソコンから1つのデータに対し、同時入力や、資料の参照を行なうことはできません。 データファイルをUSBメモリ等で別のPCに引き継いでご利... 詳細表示
【かんたん!給与】給与年調・賞与年調・単独年調はどのように選択すればよいですか。
.年末調整で算出される過不足税額の精算方法によって設定を行ってください。 【給与年調・賞与年調】 年末調整で算出された過不足税額を給与(または賞与)明細にて精算する場合に選択... 詳細表示
【かんたん!給与】他社ソフトからExcelやCSVファイルに書き出した給与や賞与の情報をインポートすることはできますか。
大変恐れ入りますが、ExcelやCSVファイルから給与や賞与の情報を取り込むことはできません。 社員情報等のマスタはCSVファイルから一括取込を行うことは可能ですが、取込用のフォーマットに... 詳細表示
【かんたん!給与】回数に応じて支給する手当の計算式と単価はどこで設定するのでしょうか
勤怠に回数の入力項目を追加します。 [設定]メニューの[給与明細項目]-「勤怠」タブの[新規]ボタンで、コード、名称を入力、単位を「回数」、対象の支給者にチェックを付けて登録します。 次に、... 詳細表示
【かんたん!給与】個人番号の登録を行ないましたが、源泉徴収票に反映されません。
[年調]-[年調明細一覧]で処理年度の右側に「-確定-」と表示されている状態で、個人番号の登録を行なった場合、源泉徴収票に反映されません。 《年調明細一覧》画面の[年末調整一括解除]ボタ... 詳細表示
【かんたん!給与】社員設定で住所や扶養親族を変更しましたが、年調明細に反映されません。
[年調]-[年調明細一覧]で処理年度の右側に「-確定-」と表示されている状態で、社員情報を変更した場合、変更した内容は年調明細や源泉徴収票に反映されません。 [年末調整一括解除]ボタンで「-... 詳細表示
【かんたん!給与】年末調整で算出した過不足税額の転記を行ったら「年末調整還付」「年末調整徴収」の両方に金額が入ってしまう。
転記を行われた後に、年末調整を修正して再度転記を行われている事が原因です。 1度目の転記が「還付」、2度目の転記が「徴収」のように、両方に転記がされた場合、いずれの項目も表示が残っ... 詳細表示
【かんたん!給与】中途入社社員の前職分はどこから入力するのですか。
年調明細入力画面右側の「前職等」欄に、前職分の課税支給額、社会保険料、源泉徴収税額を入力してください。前職分を含めて年末調整が行われます。 ※前職の支払者は入力欄がございませんので、源泉徴... 詳細表示
【かんたん!給与】社員設定で本人や配偶者・扶養親族の名前が修正できない。
【原因】 マイナンバー(個人番号)が登録されている場合、[社員の編集]画面では社員本人および配偶者、扶養親族の指名を修正することができません。 【対処方法】 [個人番号... 詳細表示
120件中 1 - 10 件を表示