『ファイル』-『会計大将データ受信』の「データ取り込み方法」は3種類あります。それぞれの違いは下表の通りです。
データ取り込み方法 | 説明 |
月次(確定月仕訳・科目名等) | ・データ連動開始後、月々の仕訳や台帳情報を取り込む場合に選択します。 ・月次受信の場合には、受信する月を月次確定する必要があります。 |
新規・決算(法人会計データあり) | ・データ全体を取り込みます。決算確定データを取り込む場合に選択します。 ・法人会計側で『固定資産リスト』『伝票辞書リスト』『取引明細連携』を使用している場合に選択します。(各登録内容を引き継げます。)
・同一名のデータファイルがある場合、上書きされないため、別名で保存します。 |
新規・決算 | ・データ全体を取り込みます。導入時(連動を開始する時)や決算確定データを取り込む場合に選択します。
・同一名のデータファイルがある場合、上書きします。 |