【かんたん!販売仕入】掛代金の回収伝票の「請求/回収履歴」欄に入力済みの売上が表示されない。
該当の売上伝票の販売形態が「3:掛(締め請求)」の売上については、「締め」処理が行われていないと「請求/回収履歴」に表示されません。 以下の手順で締め処理を行って表示されるかご確認ください 詳細表示
【かんたん!販売仕入】締め請求書を発行した後に、売上伝票の入力漏れに気づき入力を行いましたが、締め請求書に反映しません。
締め処理後に、伝票漏れがあった場合は、先に締め請求の取り消しを行ってから伝票を追加します。 この締め請求の取り消しを行わずに、伝票を追加した場合は、次回の締め請求に反映されます。 今回の請求分に 詳細表示
【かんたん!販売仕入】過去の古い伝票を削除するため、データ整理から削除しようとしたところ「削除可能」欄の日付が変更できません。
データ整理で削除できる伝票は、締め請求や支払の締め処理が完了している伝票が対象となります。 指定したい期間内に締め処理が行われていない伝票が含まれている場合、データ整理は行えません。 締め請求 詳細表示
【かんたん!販売仕入】他社ソフトからExcelやCSVファイルに書き出した売上や仕入の伝票をインポートすることはできますか。
大変恐れ入りますが、ExcelやCSVファイルを取り込んで売上伝票や仕入伝票等を作成することはできません。 得意先や仕入先、商品等のマスタをCSVファイルから一括取込を行うことは可能ですが、CSV 詳細表示
【かんたん!会計/青色申告】出納帳や振替伝票入力中に、仕訳例などから引用して入力ができますか
出納帳および伝票画面の[仕訳アシスタント]ボタンから取引や科目から選択することで一般的な仕訳を検索する機能がございますのでご活用ください。 また、[日常作業]-[らくらく仕訳ウィザード 詳細表示
【かんたん!販売仕入】通常は「締め請求」の得意先ですが、ある取引伝票のみ「都度請求」で請求しました。この分が回収されたのですが、掛け代金の回収伝票に入力し...
掛代金の回収伝票で入力を行いますが、その前に、[台帳]メニューの[得意先一覧]から該当の得意先を選択し、編集画面の「販売情報」タブから「2:掛(都度請求)」に設定して下さい。 その後、回収伝票を 詳細表示
【かんたん!法人会計】振替伝票、仕訳帳、各出納長で日付を決算月として決算仕訳を入力するにはどうすればよいですか。
入力画面の「決算仕訳」欄や「決区」欄で『決算月』を選択した上で取引の入力を行ってください。 ■振替伝票 ■仕訳帳 ■出納帳 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】日付を入力すると未来の日付が表示されてしまう。
Windows 10 April 2018 Updateの影響で、日付の入力方法が「和暦」を採用している場合に、平成30年以降の日付が正しく表示されない現象が確認されています。 現象が発生して... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売掛元帳(買掛元帳)から明細をズームして伝票画面に進もうとすると「この伝票は既に削除されています。」と表示される。
削除済みの伝票が元帳に正しく反映せず表示が残ってしまっている状態です。 以下の手順で[データ修復]および[データ最適化]を行ってください。 1.[ファイル]-[データの 詳細表示
【かんたん!販売仕入】締め請求書を発行後に伝票漏れがあり修正したい。
一度、締め請求の取り消しを行った後、売上伝票を入力し、再度、締め請求書の作成を実行して下さい。 1.[日常作業]メニューの[締め請求の取り消し]で該当の得意先の締めを解除します。 2. 入力 詳細表示
91件中 51 - 60 件を表示