6件中 1 - 6 件を表示
先に[給与]メニューの[給与明細一覧]で、4月分給与が表示されているかご確認下さい。 次に[設定]メニューの「社員」から編集画面を表示して「単価」タブの基本給欄で変更し登録してください。 詳細表示
【かんたん!給与】回数に応じて支給する手当の計算式と単価はどこで設定するのでしょうか
、「支給」タブを表示して、手当て項目を追加します。 [新規]ボタンで、コード、名称、を入力、属性を「計算」、計算式を「単価x回数x倍率」を選択します。 単価は「固定単価」、回数は「勤怠」タブで作成した 詳細表示
【かんたん!給与】給与明細の入力で、基本給を変更しましたが、残業手当が正しくありません。
残業手当は、割増基礎単価を使用しているため、基本給などの固定単価を変更した場合は、[設定]メニューから[社員]-「単価」タブの金額で変更してください。 その後、給与明細入力画面より、残業時間を入力 詳細表示
初期設定では時間給社員の残業手当項目が用意されておりません。 [給与明細項目]メニューにて時間給社員用の残業手当を新しく追加して、社員ごとに固定単価を登録する設定が必要です 詳細表示
【かんたん!給与】月額変更届で、「改定あり」を「改定なし」に変更できますか。
改定要否は、賃金台帳の「固定賃金計」を元に自動判断が行われているため、時間給者、日給者の場合においては、単価の変更を行なっていなくても「改定あり」の判断になることがあります。 それにより、改定が 詳細表示
【かんたん!給与】1か月の残業時間が45時間もしくは60時間を超えた場合、給与明細にて残業時間はどのように入力すれば良いですか。
》 ▼かんたん!給与/『設定』-『給与明細項目』-[支給]タブ-《給与明細項目(支給)の編集》 【補足2】 残業手当の計算式は「単価 ✕ 時間 ✕ 割増率」となっており、「普通残業手当」「45時間 詳細表示
6件中 1 - 6 件を表示