【かんたん!給与】賃金台帳の表示する単位を社員とした時、前年分しか表示されません。今年の内容を表示したい。
賃金台帳の社員表示は、年調明細一覧の処理年度が反映されます。 例えば処理年度が令和3年度の場合、賃金台帳の単位を「社員」とすると令和3年分の賃金台帳が表示されることとなります。 下記... 詳細表示
【かんたん!給与】給与振込依頼書の振込手数料の変更はどこから行えますか?
以下の手順で変更してください。 ①[設定]-[会社情報]-[取引口座]タブを開き、口座名を選択した状態で[編集]をクリックします。 ②振込手数料の金額を変更し... 詳細表示
【かんたん!給与】賃金台帳の印刷で使わない項目や退職者の表示を削除したいのですが。
賃金台帳では項目の表示・非表示などの編集が行えません。 方法としては、賃金台帳の内容をExcelに書き出し、Excel上で編集を行っていただく方法となります。 退職者について... 詳細表示
【かんたん!給与】過去年度の源泉徴収税集計表を表示することはできますか。
[源泉徴収税集計表]は、[給与]-[給与明細一覧]で表示されている月の属する年度分が表示されます。 過去年度の源泉徴収税集計表をご覧になる場合は、[給与明細一覧]の[表示月度選択]で過去年... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】専用の印刷帳票はどこで購入できますか。
かんたん!シリーズHPの「対応専用用紙のご注文」よりご購入いただけます。 http://miroku.mjs.co.jp/support/supply また、MJSオリジナル帳票... 詳細表示
【かんたん!給与】賃金台帳の「社保対象計」と算定基礎届の「報酬月額」の金額が一致しない。
「かんたん!給与」では、通勤費を3ヶ月や6ヶ月単位で支給している場合、1ヶ月あたりの金額を算出して算定基礎届の各月の「報酬月額」に上乗せしております。 そのため、通勤費が支給されていない月... 詳細表示
【かんたん!給与】賃金台帳で修正した金額が年調明細や源泉徴収票に反映しません。
[年調]-[年調明細一覧]で処理年度の右側に「-確定-」と表示されている状態で、賃金台帳を修正した場合、変更した内容は年調明細に反映されません。 [年末調整一括解除]ボタンで「-未確定-... 詳細表示
【かんたん!給与】銀行振込依頼書(給与振込依頼書)に表示されない社員がいる。
社員設定の[支給]タブで「取引口座」の設定が必要となります。 ①[設定]-[社員]より振込依頼書に表示されない社員を開き[支給]タブを選択します。 ②「取引口... 詳細表示
先に[設定]メニューの[住民税納付先]より、新規に市区町村の登録後、[設定]メニューの[社員]で、編集画面の「住民税納付先」タブの「給与支払報告書納付先」で設定し、登録してください。 なお、「... 詳細表示
【かんたん!給与】算定基礎届(月額変更届)に個人番号が印字されない。
平成30年度分より提出様式が70歳以上被用者用と統合され、70歳以上の社員の算定基礎届・月額変更届については個人番号(または基礎年金番号)の記載が必要となりました。 印字が必要な場合は、《... 詳細表示
21件中 1 - 10 件を表示