• No : 11140
  • 公開日時 : 2025/09/17 16:00
  • 印刷

【かんたん!法人会計/会計/青色申告】『振替伝票』で入力した仕訳を、次回も使用できるように伝票辞書に登録することはできますか。

回答

以下の手順で、入力済みの伝票を伝票辞書に登録することができます。

かんたん!法人会計の場合
かんたん!会計/青色申告の場合

 

かんたん!法人会計で入力済みの伝票を伝票辞書に登録する手順

 

(1)『日常作業』-『振替伝票』で伝票辞書に登録する入力済みの伝票を呼び出し、明細行で右クリックして「伝票辞書へ追加(J)」を選択します。

▼かんたん!法人会計/『日常作業』-『振替伝票』

 

(2)《伝票辞書「振替」》が表示されますので、「名称(A)」や「コード(C)」を設定し、必要に応じて明細行の編集を行って[登録(F8)]をクリックします。
※下の画像では、各行の金額や摘要欄の月(「4月分給料」の「4」の部分)をクリアして登録しています。

▼《伝票辞書「振替」》



入力済みの伝票を伝票辞書に登録する手順は以上となります。
登録した伝票は、[伝票辞書]から呼び出して利用することができます。

▼かんたん!法人会計/『日常作業』-『振替伝票』-《仕訳の選択》


                    ↓

▼かんたん!法人会計/『日常作業』-『振替伝票』


 

かんたん!会計/青色申告で入力済みの伝票を伝票辞書に登録する手順

 

(1)『日常作業』-『振替伝票』で伝票辞書に登録する入力済みの伝票を呼び出し、[伝票辞書登録]をクリックします。

▼かんたん!会計/青色申告/『日常作業』-『振替伝票』

 

(2)《伝票辞書「振替」》が表示されますので、「名称(A)」や「コード(C)」を設定し、必要に応じて明細行の編集を行って[登録(F8)]をクリックします。
※下の画像では、各行の金額や摘要欄の月(「4月分給料」の「4」の部分)をクリアして登録しています。

▼《伝票辞書「振替」》



入力済みの伝票を伝票辞書に登録する手順は以上となります。
登録した伝票は、[伝票辞書]から呼び出して利用することができます。

▼かんたん!会計/青色申告/『日常作業』-『振替伝票』-《仕訳の選択》


                    ↓

▼かんたん!会計/青色申告/『日常作業』-『振替伝票』

FAQ番号
80245
製品名
かんたん!法人会計
かんたん!会計/青色申告