[レイアウト(Y)]メニュー[宛名ラベルレイアウト編集]にて、「10面ラベル(2×5)(標準)」の「用紙設定」タブでラベルのサイズや個数を変更します。 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】自社振込先情報の内容は増やす事は可能か。
[設定]メニューの「事業所情報」タブの[振込先情報]に手入力で追加を行います。入力した振込先情報を請求書に印字可能です。 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】Ver.11.3.0.0へのアップデート手順
2023年4月5日に「MJSかんたん!見積納品請求」のアップデートプログラムVer.11.3.0.0をリリースいたしました。 ダウンロード・インストール手順については、下記の添付ファイ... 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】MyPageよりアップデートプログラムのファイルダウンロードを行おうとすると「一般的にダウンロードされていません。」のメッセージ...
Microsoft Edgeのセキュリティ機能により、ダウンロードしようとしているファイルに危険性がないか確認を促すためのメッセージが表示されている状態です。 以下の手順でプログラムをダウンロ... 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】編集している既存のレイアウトに、インボイスに記載する自社(適格請求書発行事業者)の登録番号を印字したい。
「事業所登録番号」出力項目を、レイアウトに追加してご利用ください。 ①[レイアウト▼]-[見積書・納品書・請求書レイアウト編集]を選択します。 領収証の場合は[レイアウト▼]-[領収... 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】消費税率が変わった時に税込単価を一括で変更できますか。
かんたん!見積納品請求では、新しい消費税率の追加を設定することができます。 また、税込単価で登録された商品単価を一括で新しい消費税率での税込単価に変更することができます。 ■消費税率の追加に... 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】インボイスに記載する自社(適格請求書発行事業者)の登録番号はどこで登録できますか。
登録番号は、[設定]-[事業者情報]タブの「登録番号」欄に、Tを除く13桁の番号を入力して登録してください。 登録番号は保存する際に登録番号の形式チェックを行います。誤った登録... 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】ライセンス番号取得を行うと「アプリケーション内でエラーが発生しました。」のメッセージが表示されます。
旧バージョンのプログラム(バージョン:11.2.3.0以前)でライセンス番号取得を行うと、当該エラーが表示され、ライセンス番号を取得することができません。 以下の手順に従って「MyPage」よ... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売上伝票、請求書を連続用紙に印刷することはできますか
大変残念ですが、対応用紙はすべてA4単票用紙となります。 詳細表示
[設定]メニュー[環境設定]タブの「伝票番号」欄を「自動採番する」にチェックを入れて初期番号を指定します。その後通し番号が自動で付番されます。。 詳細表示
26件中 1 - 10 件を表示