【かんたん!法人会計/会計/青色申告】固定資産台帳に償却資産を登録してますが、損益計算書に減価償却費が計上されていません。
償却の仕訳が自動作成されます。 【注意事項】 ※一括償却資産については自動仕訳の作成は行いません。 一括償却資産の取得金額合計額を参考に振替伝票より一括償却資産に関する減価償却の仕訳を手入力し 詳細表示
【かんたん!販売仕入】買掛元帳に反映される自社負担手数料を削除したい。
[日常作業]メニューの[掛代金の支払]伝票で入力した項目は、すべて買掛元帳に反映し、削除することはできません。 支払手数料を自社負担している場合には支払内容の金額に手数料を含めた支払金額を入力し 詳細表示
【かんたん!販売仕入】会計ソフトへの仕訳データー書き出し時の消費税区分について
ます。 「外税(伝票計)」は、税込金額で表示 「外税(請求時)」は、税抜き金額で表示され、消費税は仮受消費税で集計されます。 ※会計ソフトで「税込経理」を採用した場合でも、売上高には消費税が含まれ 詳細表示
【かんたん!法人会計】データ取り込み方法はどのように使い分けるのですか。
「新規・決算(法人会計データあり)」の2つの方法があります。 会計大将では[固定資産リスト][伝票辞書リスト]の管理を行っていないため、既存の法人会計データから 固定資産リストおよび伝票辞書を引き継ぐ 詳細表示
初めての請求を行う得意先の「前回請求金額」欄が0円と表示されるのを修正したい。
[OK]で登録します。 該当の得意先の「前回請求額」が修正されることで、伝票の入力次第では「繰越金額」や「今回請求額」も金額が変わることがありますので締め請求書の金額に間違いないか 詳細表示
【かんたん!会計/青色申告】使っていない補助科目を削除するにはどうすればよいですか?
、作業を進めてください。 次の場合は補助科目を削除することができません。 ・開始残高を設定した補助科目 ・摘要辞書で使用している補助科目 ・伝票辞書で使用している補助 詳細表示
【かんたん!販売仕入】導入時に売掛残高、買掛金残高の登録を忘れたため、元帳の繰越残高が0円のままスタートしてしまい、月次の残高が正しくない。
既に売上や仕入伝票の登録がある場合、直接繰り越し金額を修正することはできません。現時点での正しい残高を、台帳登録することで、遡って繰り越し金額を再計算します。 売掛残高の修正は、[台帳]メニューの 詳細表示
【かんたん!販売仕入】インボイスに記載する自社(適格請求書発行事業者)の登録番号はどこで登録できますか。
に関する設定を選択してください。伝票作成の際に、チェック設定合った機能制限や警告メッセージを表示します。 <オリジナル納品書 印字イメージ> ※適格 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】新しいパソコンに「かんたん!見積納品請求」の入れ替えを行うにはどうすれば良いですか。
伝票]等のメニューからデータが引き継がれている事をご確認ください。 詳細表示
【かんたん!会計/青色申告】青色申告決算書の3ページ目「減価償却費の計算」に一括償却資産分を反映したい。
の仕訳を登録 [日常作業]-[振替伝票]を表示し、「決算仕訳」にチェックを入れて仕訳を入力します。 (借方)減価償却費/(貸方)一括償却資産 詳細表示
91件中 81 - 90 件を表示