[台帳]-[配賦リスト]より設定が可能です。下記手順をご参照ください。 ※ただし、会計大将と連動しているデータでは[配賦リスト]の機能は使用できないため配賦設定を行うことはできません。 ... 詳細表示
【かんたん!法人会計】「かんたん!会計」で作成したデータは、「かんたん!法人会計」でも使用できますか。
データ変換機能にて移行が可能です。 1.「かんたん!法人会計」を起動し、[ファイル]メニューの[かんたん!会計データ変換]を選択します。 2.《かんたん!会計データ変換》画面の[参照]ボタン... 詳細表示
【かんたん!法人会計】伝票辞書を別のデータファイルに一括インポートすることはできますか。
伝票辞書はエクスポート(書き出し)、インポート(読み込み)機能があります。 伝票辞書が登録されているデータファイルの[ファイル]メニューの[エクスポート]-[伝票辞書]より書き出しを行って下さ... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】使用したい勘定科目が科目リストにありません。科目の追加を行うことはできますか。
[台帳]-[科目リスト]より追加が可能です。 科目リスト画面の上部にある「科目追加」ボタンをクリックします。 科目追加の確認画面が表示されます。科目タイプ欄で追加を行う「科目タイプ」... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】固定資産リストに資産を登録する際、「残存価額」「償却限度額」は何の金額を入力すれば良いですか。
固定資産リストでは「使用開始日」「償却方法」「取得価額」を入力・選択する事により、「残存価額」「償却限度額」は自動的に金額が設定されます。 金額を変更してしまうと今期の償却額が正し... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】普通預金の口座が複数あるのでそれぞれの元帳を作成して管理するにはどうすればいいですか。
補助科目として登録し、取引入力を行うことで補助残高集計表や補助元帳を作成することができます。 [台帳]メニューから[科目リスト]で補助科目の設定を行う勘定科目を選択し、[補助追加]ボタンをクリ... 詳細表示
【かんたん!法人会計】補助科目の開始残高(繰越金額)設定はどこで入力するのですか。
[台帳]メニューから[残高入力]-[補助開始残高]を選択します。 《補助科目の開始残高入力》画面が表示されます。月度欄に「期首残高」を設定します。 補助科目が設定されている勘定科目をリストか... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計】法人で会社設立初年度により、今会計期の決算は12ヶ月ありません。 その場合、決算書に出力される会計期間の修正はできますか。
決算書に印字する会計期間の変更は可能です。 [決算]-[決算書]を表示し「自社情報」タブ画面の会計期間欄で修正してください。 ※ここで設定する会計期間はあくまで印字用ですので、集計する期間を... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計/青色申告】減価償却費を自動計算することはできますか。
[固定資産リスト]に使用開始日、償却方法、取得価額、耐用年数等の情報を登録する事により、当期分の償却額が自動計算されます。 決算時に、[決算]-[減価償却仕訳の作成]を実行すると、登録した... 詳細表示
【かんたん!法人会計/会計】前期からの繰越利益がマイナスの場合、期首残高はどのように設定するのですか。
期首残高の登録は、[台帳]メニューから[残高入力]-[開始残高]ボタンより登録します。 「前期繰越利益」または「期首繰越利益」の貸方欄にマイナスで入力して下さい。 詳細表示
34件中 11 - 20 件を表示