【かんたん!法人会計】会計大将データ送信で書き出した際にファイルが2つ出来上がります。どちらのファイルを会計事務所に送れば良いですか。
かんたん!法人会計の会計大将データ送信では、「MJSAACD.DAT」と「MJSAACC.DAT」の2つのファイルが書き出されます。 会計大将でデータ受入処理をする際には、双方のファイルが必要... 詳細表示
会計大将との連動データを使用している場合、送信済みの仕訳や月次確定がされている月の仕訳は訂正が行えません。送信後の訂正や削除は会計大将で行います。 詳細表示
【かんたん!法人会計】会計事務所から今月の確定データがメールで送られてきました。現在使用しているデータに上書きするにはどのようにしたらいいですか。
メールに添付されているファイル(MUSファイル)をデスクトップなどに保存してから受信操作を行ってください。 1.かんたん!法人会計を起動し、[ファイル]メニュ-から[月次確定]を表示し、今回の... 詳細表示
【かんたん!法人会計】[かんたん!経費入力]で支払理由(取引)の選択ができず入力が行えない。
かんたん経費入力を行う際には、摘要辞書リストでの科目への関連付けが必要となります。 [台帳]-[かんたん経費入力]で科目への関連付けを行ってください。 借方で該当する勘定科目を設定し... 詳細表示
【かんたん!法人会計】[会計大将データ送信]画面で送信したい月にチェックが付けられない。
以下の原因が考えられます。 ・既に該当月についてデータ送信を行っている。 ・データ送信前に[月次確定]を行っている。 【対処法】 月次確定のチェックを外すことで該... 詳細表示
【かんたん!法人会計】[会計大将データ受信]の画面で会社名や決算日が赤字となり実行できない。
会計事務所より受け取ったファイル(MUSファイル)が正しい名称で保存されているかご確認ください。 ファイル名が変更されている場合、[会計大将データ受信]を正常に行うことができません... 詳細表示
【かんたん!法人会計】会計大将データ受信後、データを開くとパスワード設定を行なっていないのに、ログイン画面が表示される。
受信したファイルの名前を変更してしまった場合に表示される現象です。ファイル名を初期値の「MUSXXXXXXXXXXXXXXXX」のまま受信を行って下さい。 詳細表示
【かんたん!法人会計】会計大将データ受信を行ったら振替伝票が消えてしまいました。
会計大将から受信した仕訳は全て仕訳帳から入力したものとして扱われるため、振替伝票の形式で表示することはできません。 詳細表示
【かんたん!法人会計】会計事務所側の会計大将に仕訳を送信するにはどうすれば良いですか。
『ファイル』-『会計大将データ送信』で、かんたん!法人会計から会計事務所側の会計大将にデータ送信を行います。以下の手順をご覧ください。 ※『会計大将データ送信』は、会計事務所側の会計大将でかん... 詳細表示
【かんたん!法人会計】[会計大将データ受信]画面で、受信ファイル名が正しくありません。
受取ったファイルの名称が変更されているか、会計期間の違うファイルを受信しようとすると正しく受信が行えません。 受信されたファイル名が「MUS」に16桁の数字で構成されているか確認してください。... 詳細表示
27件中 11 - 20 件を表示