【かんたん!給与】標準報酬月額の年間平均算出には対応していますか。
年間平均での自動計算及び申立書の作成には対応しておりません。 年間平均での算定基礎届を作成する場合には、「手計算」にチェックをつけ「報酬修正平均」「改定後報酬月額」の金額を修正した上で、備... 詳細表示
【かんたん!給与】銀行振込依頼書(給与振込依頼書)に表示されない社員がいる。
社員設定の[支給]タブで「取引口座」の設定が必要となります。 ①[設定]-[社員]より振込依頼書に表示されない社員を開き[支給]タブを選択します。 ②「取引口... 詳細表示
【かんたん!給与】賃金台帳から過去に支給した賞与の追加が行えません。
賞与に関しては、[賞与]メニューの[賞与明細一覧]より、初回の賞与計算があることで、過去の賞与の追加が行なえます。 まだ一度も賞与計算を行っていない場合は、賃金台帳からの追加ではなく、[賞与]... 詳細表示
【かんたん!給与】労働保険年度更新用資料の「雇用保険」で、支給を開始した月の人数にカウントされない。
雇用保険の対象者となる基準の日付は1日となっております。[設定]メニューから[社員]の設定で「入社日」が月中(2日以降)と登録されている場合は、「労働保険」タブの「資格取得日」に該当月の1日と設... 詳細表示
【かんたん!給与】給与振込依頼書の振込手数料の変更はどこから行えますか?
以下の手順で変更してください。 ①[設定]-[会社情報]-[取引口座]タブを開き、口座名を選択した状態で[編集]をクリックします。 ②振込手数料の金額を変更し... 詳細表示
【かんたん!給与】賃金台帳で修正した金額が年調明細や源泉徴収票に反映しません。
[年調]-[年調明細一覧]で処理年度の右側に「-確定-」と表示されている状態で、賃金台帳を修正した場合、変更した内容は年調明細に反映されません。 [年末調整一括解除]ボタンで「-未確定-... 詳細表示
【かんたん!給与】賃金台帳の「社保対象計」と算定基礎届の「報酬月額」の金額が一致しない。
「かんたん!給与」では、通勤費を3ヶ月や6ヶ月単位で支給している場合、1ヶ月あたりの金額を算出して算定基礎届の各月の「報酬月額」に上乗せしております。 そのため、通勤費が支給されていない月... 詳細表示
【かんたん!給与】月額変更届で、「改定あり」を「改定なし」に変更できますか。
改定要否は、賃金台帳の「固定賃金計」を元に自動判断が行われているため、時間給者、日給者の場合においては、単価の変更を行なっていなくても「改定あり」の判断になることがあります。 それにより、改定... 詳細表示
【かんたん!給与】年4回以上の賞与を支給している場合、算定基礎届には自動的に集計されますか。
年4回以上の賞与を支給している場合でも「かんたん!給与」では算定基礎届の報酬月額には自動的に含まれません。 該当する場合には「手計算」にチェックをつけ、各金額を修正してください。 ... 詳細表示
【かんたん!給与】支払基礎日数が欠勤日数を差し引いた日数になりません。
[設定]メニューの[社員]の編集画面より「基本情報」タブの支給形態の設定で、「月給制」を選択している場合は、欠勤日数があっても支払基礎日数からマイナスされません。支払対象期間の暦の日数となり、祭... 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示