【かんたん!販売仕入】自社の社印やロゴを帳票に設定する方法を教えてください。
『印刷フォームのカスタマイズ』にて帳票に社印やロゴ画像を設定します。以下の手順をご覧ください。 帳票に画像を設定する手順 (1)社印やロゴの画像ファイルを準備します。 設定した... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】通常は「締め請求」の得意先ですが、ある取引伝票のみ「都度請求」で請求しました。この分が回収されたのですが、掛け代金の回収伝票に入力し...
掛代金の回収伝票で入力を行いますが、その前に、[台帳]メニューの[得意先一覧]から該当の得意先を選択し、編集画面の「販売情報」タブから「2:掛(都度請求)」に設定して下さい。 その後、回収... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】納品は事業所や支店へ、請求は本社一括という得意先の販売管理は行えますか。
得意先台帳の設定で、「担当者」の住所を複数登録することができます。この担当者を代用して、納品先の住所を登録して運用することができます。 <操作方法について> [台帳]メニューの[得意先一覧]... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売掛元帳(買掛元帳)から明細をズームして伝票画面に進もうとすると「この伝票は既に削除されています。」と表示される。
削除済みの伝票が元帳に正しく反映せず表示が残ってしまっている状態です。 以下の手順で[データ修復]および[データ最適化]を行ってください。 1.[ファイル]-[データのバック... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】他社ソフトからExcelやCSVファイルに書き出した売上や仕入の伝票をインポートすることはできますか。
大変恐れ入りますが、ExcelやCSVファイルを取り込んで売上伝票や仕入伝票等を作成することはできません。 得意先や仕入先、商品等のマスタをCSVファイルから一括取込を行うことは可能ですが、C... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】専用の印刷帳票はどこで購入できますか。
対応専用紙のご購入は、かんたん!シリーズホームページでご紹介しておりますので下記サイトからご確認ください。 <かんたん!シリーズ 対応専用紙のご注文サイト> https://miroku... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】掛代金の回収時に振込手数料を自社負担とする場合は、どのように入力すれば良いですか。
振込手数料を自社負担とする場合は、金額欄に振込手数料を差し引いた実際の入金額(口座に振り込まれた金額)を入力し、画面右下の「調整」欄にある「支払手数料」に、振込手数料の金額を入力してください。 ... 詳細表示
初めての請求を行う得意先の「前回請求金額」欄が0円と表示されるのを修正したい。
新規に登録する得意先の売掛残高は、[日常作業]メニュー[得意先一覧]-「販売情報」タブの「元帳開始残高」欄に登録します。 初回の締め請求書の作成では、この「元帳開始残高」の金額が「前回請求... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】元帳は正しいのに締め請求書を作成すると請求金額が異なります。
締め請求書の作成の後に、売上または回収伝票を入力されたと考えられます。 売上伝票の入力の場合は、一度締め処理が行われているため、売上伝票の請求日が締め日の翌日に設定され、次回請求分として登録さ... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】取引が一回限りの得意先が多いのですが、その都度、得意先台帳に登録しない運用方法がありますか。
その得意先の元帳が不要であれば、汎用する得意先を1つ登録していただくことで運用することができます。 [台帳]メニューの[得意先一覧]から [得意先略称] に汎用得意先などと、名称をつけ、得意先... 詳細表示
112件中 11 - 20 件を表示