【かんたん!販売仕入】前回入力した伝票を複写して使用したいのですが。
複写元となる伝票を[前へ]ボタンや[次へ]ボタンで表示し、[編集]メニューの[伝票複写]を実行します。伝票が複写されますので日付や金額などを修正してから、伝票を登録します。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】販売商品ではなく、自社で使用する事務用品を在庫管理したい。
商品一覧で設定する商品タイプを「在庫管理商品」を選択して下さい。 また、事務用品として他の販売商品と分けて集計したい場合には、商品分類を別に登録しておくと、商品別売上(仕入)集計表などでは商品... 詳細表示
預金口座の編集は、[台帳]メニューの[現預金一覧]から[編集]ボタンで行えます。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】掛代金の回収で振込手数料を自社負担とする場合、どのように入力するのですか。
回収金額欄に、振込手数料を引いた金額(実際に振り込まれた金額)を入力し、調整項目の支払手数料欄に振込手数料を入力します。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売上集計表の粗利益が正しく集計されません。
仕入伝票または棚卸調整伝票が正しく入力されていないことが原因です。入力漏れの伝票がないかご確認ください。 詳細表示
領収書の作成・印刷には対応しておりません。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】締め請求書の作成画面で、 [締め] ボタンリックしたところ、一覧から得意先のリストが消え、請求書が印刷できません。請求書を印刷すには...
[締め]ボタンは、請求書の印刷を行わずに締め処理のみを行う処理となります。 請求書の印刷を行う場合は、[締めと印刷]ボタンで実行します。 なお、既に[締め]を行ってしまった場合は、締め請求書... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】請求明細書に回収明細を印刷させないことはできますか。
はい、得意先ごとに設定可能です。 [台帳]-[得意先一覧]より該当の得意先を開き、[販売情報]タブの請求明細書設定で「回収明細非表示」を選択してください。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】GB1109請求書兼納品書フォームをカスタマイズし印刷すると、5行目の明細が2枚目に印刷される。
GB1109といった3連の用紙フォームをカスタマイズしているとき、配置位置などの操作過程により、1ミリ以下の単位で高さが変更されてしまっているというのが今回生じた現象となります。 カスタマイズ... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】納品書や請求書の宛名に得意先の部署や役職を印字させたい。
印刷フォームの「宛先」は、得意先名と担当者名、敬称が固定ですので、別途、部署・役職名を印字する印刷フォームを作成していただく方法となります。 <操作方法> 1.[ファイル]メニューの[印刷フ... 詳細表示
97件中 31 - 40 件を表示