【かんたん!販売仕入】アシストメニューの[販売]タブにある「未発行一覧表」のカウントを、納品書発行が不要なため「0」にする方法を教えてください。
『台帳』-『得意先一覧』-[販売情報]タブにある用紙設定欄で、「手書き」以外の設定(未設定を含む)になっている場合、自動的にカウントされます。 納品書発行が不要な場合は、該当する得意先の用紙設... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】アシストメニューの [販売] タブの「未発行一覧表」の請求書の未発行件数は、売上伝票単位ですか。それとも請求書単位ですか。
売上伝票単位です。 締め請求書に含まれる売上伝票の件数が表示されます。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売上伝票で金額欄に手入力する際、「入力可能な桁数を超えています。」と表示されて入力ができません。
売上伝票(仕入伝票)における1明細の「金額」および伝票の「小計」の入力可能桁数は9桁となります。(10桁以上の金額入力には対応しておりません。) そのため、1明細行ごとの「金額」に10桁の... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】商品台帳で「売上原価」がマイナス金額で表示される
以下の操作を行った際に売上原価がマイナスで計算される事があります。 売上原価が正しく無い場合は、棚卸調整伝票から評価単価の変更を行ってください。 ・仕入伝票でマイナス単価の仕入を行っ... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】締め請求での消費税はどのような方法で計算されますか。
消費税の計算は得意先ごとに「外税(請求時)」「外税(伝票計)」「内税」のいずれかを指定することができ、この内容を元に集計を行います。 また売上伝票の入力時に設定を切り替えることも可能です。 ... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】専用の印刷帳票はどこで購入できますか。
対応専用紙のご購入は、かんたん!シリーズホームページでご紹介しておりますので下記サイトからご確認ください。 <かんたん!シリーズ 対応専用紙のご注文サイト> https://miroku... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】商品の発注点管理を行うことはできますか。
[台帳]メニューの[商品一覧]から、該当の商品を選択し編集画面を表示します。 「発注点の管理を行う」にチェックをつけ、在庫発注点数量に発注点となる数量を入力します。 発注点数量より少ない在庫... 詳細表示
初めての請求を行う得意先の「前回請求金額」欄が0円と表示されるのを修正したい。
新規に登録する得意先の売掛残高は、[日常作業]メニュー[得意先一覧]-「販売情報」タブの「元帳開始残高」欄に登録します。 初回の締め請求書の作成では、この「元帳開始残高」の金額が「前回請求... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】ヒサゴGB1120(請求書/請求書控)を使って請求書を出したい。
ヒサゴGB1120(請求書/請求書控)は、売上伝票の販売形態が[掛(都度請求)]の場合のみ印刷が可能です。販売形態が[掛(締め請求)]の場合は印刷できません。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】仕入単価を設定していますが、在庫一覧表の単価が0円と表示されます。
在庫一覧表の単価欄は、最終仕入単価を表示するため、仕入伝票の入力が行われた時点で計上されます。 なお、「売上原価を使用する」にチェックを入れている場合は、商品一覧の「売上原価」が表示されるため... 詳細表示
112件中 41 - 50 件を表示