組立伝票を入力することにより、組立商品および組立商品を構成する部品商品の在庫管理を行うことができます。 組立伝票を登録すると組立商品を構成する部品商品の在庫が減少し、組立商品の在庫が増加し... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】取引が一回限りの得意先が多いのですが、その都度、得意先台帳に登録しない運用方法がありますか。
その得意先の元帳が不要であれば、汎用する得意先を1つ登録していただくことで運用することができます。 [台帳]メニューの[得意先一覧]から [得意先略称] に汎用得意先などと、名称をつけ、得意先... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】平成31年5月1日(H31/05/01)で入力済みのデータは自動で新元号「令和」に変更されますか。
新元号に対応したアップデートプログラムに更新していただくことで自動的に令和1年5月1日(R01/05/01)に変更されます。 【アップデートプログラムのご案内】 https://mi... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】通常は「締め請求」の得意先ですが、ある取引伝票のみ「都度請求」で請求しました。この分が回収されたのですが、掛け代金の回収伝票に入力し...
掛代金の回収伝票で入力を行いますが、その前に、[台帳]メニューの[得意先一覧]から該当の得意先を選択し、編集画面の「販売情報」タブから「2:掛(都度請求)」に設定して下さい。 その後、回収伝票... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】かんたん!シリーズで対応しているヒサゴ社専用用紙と同じ書式ですが、品番が異なる場合があります。これはどこに違いがあるのでしょうか?
ヒサゴ社で販売している用紙の品番は、同様の書式でも入数や、用紙の質によって品番が異なります。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】請求書の鏡欄の「今回御買上額」を税抜表示にしたい。
締め請求書のフォームでは「今回御買上額」の表示が税込表示を採用しております。 印刷フォームのカスタマイズで、税抜表示用の印刷フォームを作成することができます。 <操作方法> 1.[ファイル... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】過去の伝票を一括削除することができますか。
[締め請求書の作成][支払の締切]処理が実行されている伝票であれば、その伝票までの日付を指定して一括削除が行なえます。 <操作方法> [ファイル]-[データ整理]を表示します。 「削除可能... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】数字の入力ができなくなってしまいました。
キーボードのNumLockキーがOFF(点灯していない)状態になっているとテンキーからの数字入力が行えません。ON(点灯)にして入力状況をご確認ください。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】導入時に売掛残高、買掛金残高の登録を忘れたため、元帳の繰越残高が0円のままスタートしてしまい、月次の残高が正しくない。
既に売上や仕入伝票の登録がある場合、直接繰り越し金額を修正することはできません。現時点での正しい残高を、台帳登録することで、遡って繰り越し金額を再計算します。 売掛残高の修正は、[台帳]メニュ... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】印刷のフォームを変更することはできますか。
[ファイル]メニューの[印刷フォームのカスタマイズ]で項目名やフォント種類、フォントサイズを変更することができます。 手順についてはヘルプを参照してください。 詳細表示
97件中 71 - 80 件を表示