【かんたん!販売仕入】ファームバンキングの支払いに対応していますか。
[資料]メニューの[支払資料]-[銀行振込依頼書]から[FBデータ出力]ボタンで作成できます。 事前にFB情報を登録してください。(「関連するよくあるお問い合わせ」参照) 支払情報は、[日常... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】3ヶ月前の締め請求書の取り消しを行いたいのですが、日付けを設定しても検索されません。
締め請求の取り消しは、直近の締め請求から順番に遡って取り消しを行う方法になります。 例)7月末締めの処理まで行っており、5月末締めを解除するには、まず7月末の締め請求の取り消しを行い、次に6月... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売上伝票入力時、値引額を直接入力するのではなく、値引率を使用して値引額を計算させる方法はありますか。
値引率を設定することはできません。金額欄に値引額を直接入力するか、または電卓機能を使用して入力していただくことになります。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】仕入伝票から売上伝票への複写、または売上伝票から仕入伝票への複写は行えますか。
申し訳ございませんが、売上伝票→仕入伝票および仕入伝票→売上伝票への複写を行うことはできません。 複写が行えるのは、見積書→売上伝票または注文書→仕入伝票となります。 複写を... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】「区分記載請求書等」の発行には対応していますか。
はい、「区分記載請求書等保存方式」の要件を満たす請求書を発行可能となっております。 請求書の印刷時には以下の2点にご留意ください。 ※令和1年10月施行の消費税改正に対応しているバー... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】銀行振込依頼書の印刷時に、既に印刷済みの明細を除外することはできますか。
印刷済みの明細を除外することはできません。 《振込依頼書》画面の表示方法は、集計期間の日付で登録された支払明細が抽出されますが、印刷済みを判別する機能はございません。 詳細表示
【かんたん!シリーズ】かんたん!シリーズで対応しているヒサゴ社専用用紙と同じ書式ですが、品番が異なる場合があります。これはどこに違いがあるのでしょうか?
ヒサゴ社で販売している用紙の品番は、同様の書式でも入数や、用紙の質によって品番が異なります。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】在庫一覧表の単価が0と表示される商品があります。
在庫一覧表の単価欄に初期表示される単価は、表示期間までに入力された最終仕入単価です。仕入伝票を入力していない場合は単価が表示されません。棚卸調整伝票を入力している場合は、「売上原価を使用する」に... 詳細表示
【かんたん!販売仕入】回収予定表の金額と締め請求書の「今回御請求額」が合わない。
請求書に印刷される「今回御請求額」は、以前の請求に対する未回収額と今回請求期間の売上額の合計です。 これに対して、回収予定表では今回請求期間の売上額のみが対象です。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】見積書や売上伝票、請求書の印刷で金額欄に「円」や「¥」を印刷することは可能ですか。
残念ですが、「円」または「¥」を金額欄に入力、印刷することはできません。 詳細表示
112件中 71 - 80 件を表示