【かんたん!給与】かんたんクラウド給与へデータを移行するにはどうすれば良いですか。
かんたん!給与から、CSV形式のファイルを作成し、かんたんクラウド給与のデータに取り込みます。 データを取り込む前に、かんたんクラウド給与で『部署』と『市区町村』の登録を済ませておく必要があり... 詳細表示
【かんたん!給与】社員台帳で退職日を登録しましたが、源泉徴収票に退職日が印字されません。
以下のいずれかの場合、源泉徴収票に社員の退職日が印刷されません。 ・退職年月日が前年以前の場合 ・『年調』-『年調明細一覧』で[年末調整一括確定]を実行後に退職日を登録した場合 退職年... 詳細表示
【かんたん!給与】次月の給与開始や新しい賞与データ作成の際に、「選択した社員の社会保険の区分を更新します。」のメッセージが表示されます。
次月の給与開始や新しい賞与データ作成時に、基準日をもとに社員の年齢を判定し、保険区分の更新が必要な場合に「選択した社員の社会保険の区分を更新します。」のメッセージが表示されます。 ※2025年... 詳細表示
<操作方法> 1.[給与]メニューから[給与明細一覧]を表示し、退職する社員に支給する最後の給与計算が完了していることを確認します。(表示している給与名が次の給与名に更新されている状態にし... 詳細表示
【かんたん!シリーズ】データファイルにパスワードを設定することはできますか。
以下の製品については、[ファイル]メニューの[パスワード設定]でデータファイルごとにパスワードを設定することができます。 ・かんたん!法人会計 ・かんたん!会計 ・かんたん!青色申告 ・... 詳細表示
【かんたん!給与】タイムレコーダー等で管理している勤怠データを取り込んで給与計算することは可能ですか。
勤怠データの取り込みは可能です。 ご利用のタイムレコーダー等から出力したCSVファイルに「社員氏名」「日付」「出勤時間」「退勤時間」が含まれていれば、[ファイル]-[インポート]-[勤怠データ... 詳細表示
[設定]-[会社情報]-[その他]タブ内の「給与明細メモ欄」で給与明細にコメントを表示できます。 このメモ欄の文言は支給対象者全員に反映されます。社員ごとに文言... 詳細表示
【かんたん!給与】源泉徴収票にマイナンバーを印字することはできますか。
『マイナンバー管理』-『個人番号一覧』で社員本人・配偶者・扶養親族のマイナンバー(個人番号)を登録することにより、源泉徴収票(税務署提出用)と給与支払報告書(市区町村提出用)にマイナンバーが印字... 詳細表示
過去の給与(賞与)の修正は[賃金台帳]から行います。 ①[年調]-[賃金台帳]を開き、単位を「支給」にした状態で、該当の給与を選択します。 ②該当者(修正を行う社員)の欄をダブルクリ... 詳細表示
【かんたん!給与】給与の支給日を変更するにはどうすれば良いですか。
『設定』-『給与カレンダー』で、給与の支給日を変更します。 以下の手順をご覧ください。 給与支給日変更手順 (1)『設定』-『給与カレンダー』で[給与支給日の設定(A)]をクリ... 詳細表示
138件中 11 - 20 件を表示