【かんたん!給与】給与明細入力の勤怠時間(普通残業時間など)を入力すると入力した時間と違う数字が表示される。
時間の入力方法として60進法と10進法の選択ができます。 10進法で入力している場合は、入力した値を一旦60進法に換算してから再度10進法に換算して表示しているため入力した数字と合わない場合が... 詳細表示
【かんたん!給与】給与明細一覧画面で退職者を非表示にしたい。
初期値では給与明細一覧画面に退職社員も含めて表示がされます。 退職社員が増えてきた等の理由で非表示にされたい場合は、下記の設定を行ってください。 [設定]-[会社情報]を開き... 詳細表示
先に[設定]メニューの[給与明細一覧]を表示し、追加項目を表示したい給与月が開始された状態で追加してください。 次に、[設定]メニューの[給与明細項目]-「支給」タブをクリックし、[新規]ボタ... 詳細表示
[給与]メニューから[給与明細一覧]-「表示月度選択」から印刷を行いたい月を選択してから印刷を行ってください。印刷終了後は再度「表示月月度選択」でもとに戻してください。 詳細表示
初期設定では時間給社員の残業手当項目が用意されておりません。 [給与明細項目]メニューにて時間給社員用の残業手当を新しく追加して、社員ごとに固定単価を登録する設定が必要です。 ... 詳細表示
[設定]-[会社情報]-[その他]タブ内の「給与明細メモ欄」で給与明細にコメントを表示できます。 このメモ欄の文言は支給対象者全員に反映されます。社員ごとに文言... 詳細表示
【かんたん!給与】基本給、社会保険料、所得税などを手入力したい。
通常、給与明細入力画面では基本給や社会保険料、所得税等の自動計算される項目については手入力での変更を行う事はできません。 ただし、給与明細入力画面右上の「変動項目のみ入力する」のチェックを... 詳細表示
該当の項目に金額が入力されていない場合でも、一度でも給与明細書に表示されている項目は削除が行えません。 項目を給与明細に表示させたくない場合には、[設定]-[給与明細項目]より該当... 詳細表示
【かんたん!給与】同月に2回以上給与支給がある場合に、同月分給与を複数作成することは可能ですか。
恐れ入りますが、「かんたん!給与」では同月に複数回支給する給与計算には対応しておりません。 月1回(年間12回)の給与計算のみの対応となります。 詳細表示
【かんたん!給与】給与明細書に非課税の支給項目を追加したい。
[給与明細項目]の[支給]タブで所得税を「非課税」として項目を追加します。 ①[設定]-[給与明細項目]を開き、[支給]タブから画面下部の[新規]をクリックします。 ... 詳細表示
132件中 21 - 30 件を表示