【かんたん!給与】銀行振込依頼書(給与振込依頼書)に表示されない社員がいる。
社員設定の[支給]タブで「取引口座」の設定が必要となります。 ①[設定]-[社員]より振込依頼書に表示されない社員を開き[支給]タブを選択します。 ②「取引口... 詳細表示
【かんたん!給与】同月に2回以上給与支給がある場合に、同月分給与を複数作成することは可能ですか。
恐れ入りますが、「かんたん!給与」では同月に複数回支給する給与計算には対応しておりません。 月1回(年間12回)の給与計算のみの対応となります。 詳細表示
【かんたん!給与】各人別控除事績簿を印刷することができますか。
[設定]-[令和6年定額減税]を表示し[印刷]ボタンで各人別控除事績簿を出力することができます。 <各人別控除実績簿> 詳細表示
【かんたん!給与】会社情報や社員の設定変更が賞与の計算に反映されない。
[賞与]メニューの[賞与明細一覧]で「自動更新の禁止」にチェックが入っていると、会社情報や社員情報の設定変更は反映しません。 このチェックを一旦外し、賞与明細入力画面の[再計算]ボタンをクリッ... 詳細表示
【かんたん!給与】明細一覧の支給欄にチェックがついている社員がいます。
給与明細一覧の「支給」欄は、確認のため手動でチェックを付けるか、[状況設定]ボタンから支給欄を「処理済に設定する」という操作を行った際にチェックマークが付きます。 なお、日給者や時間給者のよう... 詳細表示
【かんたん!給与】1ヶ月の間に分割して複数の給与明細を作成することはできますか。
恐れ入りますが、月1回の給与を前提としたソフトのため1ヶ月の間に複数の給与明細を作成することはできません。 詳細表示
【かんたん!給与】令和6年6月支給分の給与(賞与)に更新すると「月次減税判定」が行われていません。のメッセージが表示される
MJSかんたん!給与アップデートプログラム13.0.006.0にて、定額減税の月次減税事務に対応いたしました。 このため、令和6年6月1日以後に最初に支払う給与および賞与の計算を始める前に、定... 詳細表示
【かんたん!給与】賃金台帳で修正した金額が年調明細や源泉徴収票に反映しません。
[年調]-[年調明細一覧]で処理年度の右側に「-確定-」と表示されている状態で、賃金台帳を修正した場合、変更した内容は年調明細に反映されません。 [年末調整一括解除]ボタンで「-未確定-... 詳細表示
【かんたん!給与】金額が0となる支給および控除項目を明細書に印刷させないようにすることはできますか。
[設定]メニューから[給与明細フォーム設計]で、該当のフォーム名称を選択し、[複製]ボタンをクリックします。 明細フォームの複製画面が表示され、明細項目の印字位置が設定できるようになります。 ... 詳細表示
給与締切日が10日で、給与支給日が翌々月(31日)の場合は、給与カレンダーで調整します。 先に[設定]メニューの[会社情報]-「一般」タブの、給与締切日を10日で設定し、給与支給日は、締切日よ... 詳細表示
136件中 41 - 50 件を表示