【かんたん!給与】給与明細項目を追加したが、給与明細入力画面に表示されません。
[設定]メニューから[給与明細項目]で追加した項目の編集画面を表示し、対象となる支給対象形態にチェックを付けて登録してください。 その後、給与明細入力画面から[再計算]ボタンを実行し、表示され... 詳細表示
先に[給与]メニューの[給与明細一覧]で、4月分給与が表示されているかご確認下さい。 次に[設定]メニューの「社員」から編集画面を表示して「単価」タブの基本給欄で変更し登録してください。 詳細表示
【かんたん!給与】賃金台帳の「社保対象計」と算定基礎届の「報酬月額」の金額が一致しない。
「かんたん!給与」では、通勤費を3ヶ月や6ヶ月単位で支給している場合、1ヶ月あたりの金額を算出して算定基礎届の各月の「報酬月額」に上乗せしております。 そのため、通勤費が支給されていない月... 詳細表示
【かんたん!給与】介護保険対象者で、給与では介護保険料が計算されているが、賞与では介護保険料が計算されない。
[賞与]-[賞与明細一覧]の[賞与設定]ボタンより、健康保険の「総報酬制による計算を行う」のチェックが入っている事をご確認ください。 チェックが外れている場合は、介護保険対象者でも賞与の「... 詳細表示
【かんたん!給与】過去年度の源泉徴収税集計表を表示することはできますか。
[源泉徴収税集計表]は、[給与]-[給与明細一覧]で表示されている月の属する年度分が表示されます。 過去年度の源泉徴収税集計表をご覧になる場合は、[給与明細一覧]の[表示月度選択]で過去年度の... 詳細表示
【かんたん!給与】社員設定で住所や扶養親族を変更しましたが、年調明細に反映されません。
[年調]-[年調明細一覧]で処理年度の右側に「-確定-」と表示されている状態で、社員情報を変更した場合、変更した内容は年調明細や源泉徴収票に反映されません。 [年末調整一括解除]ボタンで「-... 詳細表示
【かんたん!給与】給与(または賞与)に過不足税額の転記を行った後に、年末調整を修正した場合の再転記方法を教えてください。
『年調』-『年調明細一覧』で再転記する社員を選択して[明細入力(Z)]をクリックすると、『年調明細入力』が表示されますので画面右上の[転記(T)]をクリックします。 確認メッセージが表示され、... 詳細表示
【かんたん!給与】給与明細入力の勤怠時間(普通残業時間など)を入力すると入力した時間と違う数字が表示される。
時間の入力方法として60進法と10進法の選択ができます。 10進法で入力している場合は、入力した値を一旦60進法に換算してから再度10進法に換算して表示しているため入力した数字と合わない場合が... 詳細表示
【かんたん!給与】個人番号の登録を行ないましたが、源泉徴収票に反映されません。
[年調]-[年調明細一覧]で処理年度の右側に「-確定-」と表示されている状態で、個人番号の登録を行なった場合、源泉徴収票に反映されません。 《年調明細一覧》画面の[年末調整一括解除]ボタ... 詳細表示
【かんたん!給与】退職となる社員の台帳変更はいつ行えばいいでしょうか。
[給与]メニューの[給与明細一覧]から、最後の給与計算を行い、翌月の給与開始を実行してから、[台帳]メニューの[社員]-「基本情報」タブより、就業状況を「退職」に変更します。 詳細表示
130件中 51 - 60 件を表示