【かんたん!給与】社員台帳で退職日を登録しましたが、源泉徴収票に退職日が印字されません。
以下のいずれかの場合、源泉徴収票に社員の退職日が印刷されません。 ・退職年月日が前年以前の場合 ・『年調』-『年調明細一覧』で[年末調整一括確定]を実行後に退職日を登録した場合 退職年... 詳細表示
【かんたん!給与】源泉徴収票の印刷設定画面で「対象となる社員にて、未入力の個人番号の項目が見つかりました。個人番号の入力状態を確認してください。」のメッセ...
社員本人・配偶者・扶養親族のいずれかの個人番号(マイナンバー)が未登録の状態で、『給与支払報告書(源泉徴収票)』の印刷設定画面にて「出力設定」の「社員・配偶者・扶養親族の個人番号」にチェックをつ... 詳細表示
【かんたん!給与】賞与の保険料の金額が正しく計算されません。
賞与に対する保険料は、「標準賞与額(※)×保険料率」で算出されています。 (※)賞与支給額の千円未満の端数を切り捨てた金額です。 ただし、健康保険料については年間累計額... 詳細表示
【かんたん!給与】育児休暇に入った社員の保険料を免除したい。
[設定]メニューの[社員]-「社会保険」タブの標準報酬月額欄右の「育児休暇」にチェックをつけて登録します。 保険料金の内容が給与明細書には反映せず、明細書の保険料は0円となります。 詳細表示
【かんたん!給与】給与明細の入力で、基本給を変更しましたが、残業手当が正しくありません。
残業手当は、割増基礎単価を使用しているため、基本給などの固定単価を変更した場合は、[設定]メニューから[社員]-「単価」タブの金額で変更してください。 その後、給与明細入力画面より、残業時間を... 詳細表示
給与カレンダーから変更が可能です。 [設定]メニューから[給与カレンダー]で[給与支給日の設定]ボタンクリックします。 「月」の欄で変更したい給与月を選択し、支給日付を前日に変更し[OK]ボ... 詳細表示
【かんたん!給与】社員の住所・扶養情報・個人番号や賃金台帳の金額などを変更しましたが、源泉徴収票に反映されません。
年末調整を確定した後に情報を変更したため、源泉徴収票などの年調明細に変更内容が反映されていない状態と考えられます。 『年末調整一覧』で「年末調整一括解除」を行い、「未確定」に戻した上で、該当社... 詳細表示
【かんたん!給与】賃金台帳で修正した金額が年調明細や源泉徴収票に反映しません。
[年調]-[年調明細一覧]で処理年度の右側に「-確定-」と表示されている状態で、賃金台帳を修正した場合、変更した内容は年調明細に反映されません。 [年末調整一括解除]ボタンで「-未確定-... 詳細表示
【かんたん!給与】マイナンバーを設定しようとするとエラー「マイナンバーデータファイルが見つかりません。マイナンバー管理にてマイナンバーデータファイルの設定...
パソコン入れ替えなどによりマイナンバーデータファイルの設定場所が変更されている可能性があります。 以下の手順を参考に設定をご確認ください。 ①[ファイル]-[マイナンバー]-[マイナンバ... 詳細表示
先に[給与]メニューの[給与明細一覧]で、4月分給与が表示されているかご確認下さい。 次に[設定]メニューの「社員」から編集画面を表示して「単価」タブの基本給欄で変更し登録してください。 詳細表示
140件中 71 - 80 件を表示