【かんたん!シリーズ】数字の入力ができなくなってしまいました。
キーボードのNumLockキーがOFF(点灯していない)状態になっているとテンキーからの数字入力が行えません。ON(点灯)にして入力状況をご確認ください。 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】見積書や納品書で商品を値引きして入力したいが、どのように登録すればよいか。
「かんたん!見積納品請求」では、初期設定で商品台帳に「90001:値引き」をご用意しております。 商品明細行で「値引き」を選択した上で、数量または単価をマイナスで入力していただくことにより... 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】何枚かの納品書を集計して請求書にする事はできますか。
『かんたん!見積納品請求』では、請求締めを行ったり、複数の伝票を集計する機能はございません。『かんたん!販売仕入』では、締め日を設定してその期間中の納品書を合計して請求書として作成が行えます。 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】帳票を印刷した際に会社ロゴや社印等の画像が印刷されない現象について
2022年12月13日に公開されたWindows Updateの影響により、「かんたん!見積納品請求」で見積書、請求書等の帳票を印刷した際に会社ロゴや社印等の画像が出力されない現象が発生しており... 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】得意先ごとに消費税の端数処理を設定することはできますか。
恐れ入りますが、データ全体としての設定となりますので、得意先ごとに消費税の端数処理の設定を行うことはできません。 必要に応じて消費税額を手入力で修正してご利用ください。 データ全体の... 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】得意先台帳一覧を印刷(出力)したい。
得意先台帳では、「印刷」機能がございません。 「ファイル出力」より得意先の台帳データをCSVファイルへ書き出し、印刷を行ってください。 出力するファイルを「CSV... 詳細表示
[設定]メニュー[環境設定]タブの「伝票番号」欄を「自動採番する」にチェックを入れて初期番号を指定します。その後通し番号が自動で付番されます。。 詳細表示
【かんたん!販売仕入】売上伝票、請求書を連続用紙に印刷することはできますか
大変残念ですが、対応用紙はすべてA4単票用紙となります。 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】ライセンス番号取得を行うと「アプリケーション内でエラーが発生しました。」のメッセージが表示されます。
旧バージョンのプログラム(バージョン:11.2.3.0以前)でライセンス番号取得を行うと、当該エラーが表示され、ライセンス番号を取得することができません。 以下の手順に従って「MyPage」よ... 詳細表示
【かんたん!見積納品請求】インボイスに記載する自社(適格請求書発行事業者)の登録番号はどこで登録できますか。
登録番号は、[設定]-[事業者情報]タブの「登録番号」欄に、Tを除く13桁の番号を入力して登録してください。 登録番号は保存する際に登録番号の形式チェックを行います。誤った登録... 詳細表示
26件中 11 - 20 件を表示