[設定]メニューの[会社情報]-「一般」タブを表示します。「社員情報の表示順序」欄を「部署(または役職)+社員番号」に切り替えて登録します。 詳細表示
【かんたん!給与】会社情報の取引口座名欄にはどのような内容を入力するのでしょうか
給与と賞与の支払を行う自社の取引銀行口座を登録します(予め[台帳]メニューより[金融機関]で登録しておきます)。 ここで登録された内容は社員台帳の「支給」タブの「取引口座」欄に表示されます。こ... 詳細表示
【かんたん!給与】新入社員はどのタイミングで登録するのでしょうか。
新入社員の追加登録は、その社員の初めての給与計算をおこなう時に登録します。 たとえば、20日締め25日払いの会社の場合で4月1日入社の社員は、4/25に支払う給与(4月分給与)を開始した後... 詳細表示
「かんたん!給与」では社員番号の1桁目を優先した並び順で表示されます。 番号順に表示させるには、社員番号の桁数を揃えて登録を行ってください。 詳細表示
【かんたん!給与】前職で本年度(4月以降)中に賞与の支給があった場合はどこに設定を行ないますか。
[設定]メニューから[社員]の編集で「社会保険」タブの健康保険枠の「前標準賞与」欄にその金額を入力します。その設定により今後の賞与の支給の際の保険料の計算が行われます。 詳細表示
[設定]メニューの[会社情報]‐「一般」タブを表示して、「給与名に使用する月」欄で、「支給日の前月」を選択して登録してください。 詳細表示
該当の項目に金額が入力されていない場合でも、一度でも給与明細書に表示されている項目は削除が行えません。 項目を給与明細に表示させたくない場合には、[設定]-[給与明細項目]より該当... 詳細表示
13.0.003.0以上のバージョンで、[会社情報]より手入力が可能となりました。 [設定]-[会社情報]-[労働保険]タブで雇用保険料計算の従業員、事業主をそれぞれ設定して[登録... 詳細表示
給与締日が月末で、支給日が当月25日のような前払い支給の場合は、給与カレンダーで調整します。 先に[設定]メニューの[会社情報]-「一般」タブの、給与締切日/給与支給日をともに「31」... 詳細表示
【かんたん!給与】PayPayによる賃金のデジタル払いをする設定方法
2024年(令和6年)11月5日よりPayPay株式会社による賃金のデジタル払いにおける一般企業向けサービスが開始されました。 これを受け、「MJSかんたん!給与」にてPayPay給与受取を開... 詳細表示
50件中 1 - 10 件を表示