「かんたん!給与」では社員番号の1桁目を優先した並び順で表示されます。 番号順に表示させるには、社員番号の桁数を揃えて登録を行ってください。 詳細表示
【かんたん!給与】社員台帳で登録した扶養親族の年齢が生年月日を設定しても正しく表示されません。
[年調] - [年調明細一覧]に表示されている処理年度が現在の年度になっていない場合に正しく表示されません。 年末調整を使用していないでも、処理年度の更新が必要です。 《年調明細一覧》から[... 詳細表示
【かんたん!給与】「月末締切・翌月末払い」のように締日と支給日が同日の場合、会社データの作成はどのように行えばいいですか。
「かんたん!給与」では、データ作成の際に、 ・(給与締切日の日付)≦(給与支給日の日付)の場合:締切日と支給日が同月 ・(給与締切日の日付)>(給与支給日の日付)の場合:支給日が締切... 詳細表示
【MJSかんたん!給与】満64歳以上の社員がいる場合の雇用保険に関するメッセージについて
令和2年(2020年)4月以降、満64歳以上の労働者についても雇用保険料の徴収が必要となりました。かんたん!給与のアップデートプログラム12.0.009.0(2020年3月24日リリース)で改正... 詳細表示
【かんたん!給与】給与明細項目を追加したが、給与明細入力画面に表示されません。
[設定]メニューから[給与明細項目]で追加した項目の編集画面を表示し、対象となる支給対象形態にチェックを付けて登録してください。 その後、給与明細入力画面から[再計算]ボタンを実行し、表示され... 詳細表示
[設定]メニューの[会社情報]-「一般」タブを表示します。「社員情報の表示順序」欄を「部署(または役職)+社員番号」に切り替えて登録します。 詳細表示
【かんたん!給与】賞与の保険料の金額が正しく計算されません。
賞与に対する保険料は、「標準賞与額(※)×保険料率」で算出されています。 (※)賞与支給額の千円未満の端数を切り捨てた金額です。 ただし、健康保険料については年間累計額... 詳細表示
[設定]-[会社情報]-[その他]タブ内の「給与明細メモ欄」で給与明細にコメントを表示できます。 このメモ欄の文言は支給対象者全員に反映されます。社員ごとに文言... 詳細表示
バージョン12.0.011.0に更新後に新しい月の給与を開始すると、標準報酬月額の確認メッセージが表示される。
バージョン12.0.010.0からバージョン12.0.011.0へのアップデートを行った際に、[会社情報」の年金保険等級の設定が古い日付に戻ってしまう現象が発生しており、それが原因で表示されるメ... 詳細表示
【かんたん!給与】定時決定(算定基礎届)により、標準報酬月額の等級が変わる社員の設定方法を教えてください。
かんたん!給与では以下の3つの方法で標準報酬月額の変更が行えます。 1.社員情報から直接変更する 2.保険料が変更となる給与月を開始する時に転記する 3.算定基礎届画面から転記する... 詳細表示
41件中 21 - 30 件を表示